俺がMOでROEドラフトが苦手な訳
2013年12月12日 TCG全般取り切りだから。
安くて強いエルドラージランプが好きで得意なアーキタイプだったのだが、MOでは肝心のパーツが取りきりによって消えてしまう。
順位取りのリアルだと100%流れる《エムラクール》はチケだからという理由で取られる、これが苦手な理由。仮にエルドラージランプをドラフトするにしても《エムラクール》をキャストできる形はかなり稀有な方で、デッキの形を作った後に15マナ出る構成ならフィニッシャーにエムラクールを選択するというのが本筋。フィニッシャーから確保してそれに合わせてマナ基盤を構成するのは真逆に位置する。100歩譲って初手をエルドラージからスタートするにしてもせいぜい出せる現実的なラインは10マナまでで、《コジレック》《職工》《破壊者》《徴兵》を取りたいのが本音。また神話レアのエルドラージをチケピックした人達が大勢ランプ戦略に向かい必要パーツを取りあうのは火を見るより明らかでここでも逆風にあう事になる。
レベルアップデッキでは必須とも呼べる《敬慕される教師》なんかはランプデッキでは不必要なパーツなので棲み分けがしにくい。
そもそもエルドラージランプはデッキ的に欠陥を持っていて不人気なアーキタイプだったからこそパーツを安く拾えるのが旨みであり逆に人気が高まるとやる意義は殆どない。かといって青白のコモンが糞安い!ってのは卓の流れを見てみないと分からないわけで決め打ちして良いわけではない。ただ《窯の悪鬼》、《レベルアップ》あたりは安そうなので困ったら狙ってみるのもありか…。
安くて強いエルドラージランプが好きで得意なアーキタイプだったのだが、MOでは肝心のパーツが取りきりによって消えてしまう。
順位取りのリアルだと100%流れる《エムラクール》はチケだからという理由で取られる、これが苦手な理由。仮にエルドラージランプをドラフトするにしても《エムラクール》をキャストできる形はかなり稀有な方で、デッキの形を作った後に15マナ出る構成ならフィニッシャーにエムラクールを選択するというのが本筋。フィニッシャーから確保してそれに合わせてマナ基盤を構成するのは真逆に位置する。100歩譲って初手をエルドラージからスタートするにしてもせいぜい出せる現実的なラインは10マナまでで、《コジレック》《職工》《破壊者》《徴兵》を取りたいのが本音。また神話レアのエルドラージをチケピックした人達が大勢ランプ戦略に向かい必要パーツを取りあうのは火を見るより明らかでここでも逆風にあう事になる。
レベルアップデッキでは必須とも呼べる《敬慕される教師》なんかはランプデッキでは不必要なパーツなので棲み分けがしにくい。
そもそもエルドラージランプはデッキ的に欠陥を持っていて不人気なアーキタイプだったからこそパーツを安く拾えるのが旨みであり逆に人気が高まるとやる意義は殆どない。かといって青白のコモンが糞安い!ってのは卓の流れを見てみないと分からないわけで決め打ちして良いわけではない。ただ《窯の悪鬼》、《レベルアップ》あたりは安そうなので困ったら狙ってみるのもありか…。
コメント