Ultimate Choice
1-1《森の女人像》→1-2《ネシアンのアスプ》と取った3手目
この2択で迷った。
1~2パックの青と白でめぼしいカードは皆無。というかパック自体がかなり弱く、強いカードと言えば1-1に《アスフォデルの灰色商人》が居たぐらい。どちらのコモンもカラー的には最強クラスのカードなのでサブでどちらに行くか迷ったわけです。幸い初手が《森の女人像》という事もあり、2色目のダブルシンボルだろうが敵対色だろうが全く問題ないので優劣は無し。小回り効くバウンスが猛烈に欲しく、しかも《天馬の乗り手》を取ると緑白脳筋ビートになるのでバウンスがこちらに刺さりやすいっていう構造的欠陥も気になった。なにより緑白ビートより青緑の方が個人的に好みというのも大きい。
ただ結局取ったのは白い《天馬の乗り手》の方でした。1-3のパックが若干青が濃い目だったのが回避理由です。と言っても《解消》と《液態化》なので前者は兎も角後者は理由として弱いかな…。青と違って白はこれ以外《ヘリオッドの選抜》しかなくまず確実に白の流れをせき止められる。あと淡い期待として自分のパックで《英雄の記録者》が返ってきてくれるかなーぐらいに思ったので(パックが弱かったんで当然返ってきませんでしたけどね)。
後は単純に攻めるカードの方がこの環境的には強いって理由が大きいかなぁ?バウンスが苦手とはいえ流した事が分かっていればプレイングは変えられるし、なにより《神々の思し召し》をクッソ高く点数見積もればなんとかなる。
結果的には1パック目2パック目の白はクッソ流れ悪くて『こりゃ死んだなー。』と思ってたけど、単純に出が悪かったらしく3-4で《百手巨人》と《天馬の乗り手》が同時に来たりしてて色選択は正解だったっぽい。あ、因みにバウンスはF6連打してたせいで《神々の思し召し》抱えながら食らいました(笑)。
死ねよ糞が!何が『ケアできる(キリッ』だよ!へったクソ!
ピックも構築も相当満足してて、プレイングのF6のせいで3ターン目《旅するサテュロス》に《航海の終わり》撃たれたのに《神々の思し召し》合わせられなかったのが悔いが残る部分でしたわ。おかげで死にそうだった(一応勝ったけどキルターンは3ターン違ったし7点余分に食らった。)良くないね。
まじ緑白は《神々の思し召し》が強すぎて失禁しそう。っていうか1マナスペルが好き過ぎる。黒だと除去より《エレボスの加護》の方が好き←病気。
相変わらず40枚オーバーでしかデッキ組まないけど、マナ加速とサイクリング系のカードは2~3枚常に入れるようにしてるからストレスを感じた事は無いかな。
ご意見募集してまーす。
MOは緑白が空いてんだよねー(笑)
こんだけ悩んで《天馬の乗り手》は一度も引きませんでしたけどね!!!
P・S
MOでリプレイが保存されてない場合が多いんですが何が原因か分かる方いらっしゃいませんか?教えて先輩!
1-1《森の女人像》→1-2《ネシアンのアスプ》と取った3手目
《航海の終わり》or《天馬の乗り手》
この2択で迷った。
1~2パックの青と白でめぼしいカードは皆無。というかパック自体がかなり弱く、強いカードと言えば1-1に《アスフォデルの灰色商人》が居たぐらい。どちらのコモンもカラー的には最強クラスのカードなのでサブでどちらに行くか迷ったわけです。幸い初手が《森の女人像》という事もあり、2色目のダブルシンボルだろうが敵対色だろうが全く問題ないので優劣は無し。小回り効くバウンスが猛烈に欲しく、しかも《天馬の乗り手》を取ると緑白脳筋ビートになるのでバウンスがこちらに刺さりやすいっていう構造的欠陥も気になった。なにより緑白ビートより青緑の方が個人的に好みというのも大きい。
ただ結局取ったのは白い《天馬の乗り手》の方でした。1-3のパックが若干青が濃い目だったのが回避理由です。と言っても《解消》と《液態化》なので前者は兎も角後者は理由として弱いかな…。青と違って白はこれ以外《ヘリオッドの選抜》しかなくまず確実に白の流れをせき止められる。あと淡い期待として自分のパックで《英雄の記録者》が返ってきてくれるかなーぐらいに思ったので(パックが弱かったんで当然返ってきませんでしたけどね)。
後は単純に攻めるカードの方がこの環境的には強いって理由が大きいかなぁ?バウンスが苦手とはいえ流した事が分かっていればプレイングは変えられるし、なにより《神々の思し召し》をクッソ高く点数見積もればなんとかなる。
結果的には1パック目2パック目の白はクッソ流れ悪くて『こりゃ死んだなー。』と思ってたけど、単純に出が悪かったらしく3-4で《百手巨人》と《天馬の乗り手》が同時に来たりしてて色選択は正解だったっぽい。あ、因みにバウンスはF6連打してたせいで《神々の思し召し》抱えながら食らいました(笑)。
死ねよ糞が!何が『ケアできる(キリッ』だよ!へったクソ!
ピックも構築も相当満足してて、プレイングのF6のせいで3ターン目《旅するサテュロス》に《航海の終わり》撃たれたのに《神々の思し召し》合わせられなかったのが悔いが残る部分でしたわ。おかげで死にそうだった(一応勝ったけどキルターンは3ターン違ったし7点余分に食らった。)良くないね。
まじ緑白は《神々の思し召し》が強すぎて失禁しそう。っていうか1マナスペルが好き過ぎる。黒だと除去より《エレボスの加護》の方が好き←病気。
相変わらず40枚オーバーでしかデッキ組まないけど、マナ加速とサイクリング系のカードは2~3枚常に入れるようにしてるからストレスを感じた事は無いかな。
ご意見募集してまーす。
MOは緑白が空いてんだよねー(笑)
こんだけ悩んで《天馬の乗り手》は一度も引きませんでしたけどね!!!
P・S
MOでリプレイが保存されてない場合が多いんですが何が原因か分かる方いらっしゃいませんか?教えて先輩!
コメント
あまり一般的なやり方ではないですが、ゲームIDが分かるならリプレイ自体は可能です。
新クライアントで将来直るのかもしれません。
F6ミスが気になる場合、代わりにF4に慣れる手もあります。
仕様ですかー。仕様なら仕方ないですね(笑)
MOの操作自体慣れてきているので時間を気にせずプレイしなくていい分無駄にF6は封印しようと思います。(なんか依然何度も同じ決意を固めてる気がしますが)F4ですかー確かにそれだとカチカチやらなくて済みますね。
自分はF2恐怖症もあって、ありとあらゆるフェイズで止まるようにしてるのが問題で優先権を得過ぎてるのかもしれません。
一番ストレスの無い設定は無いものか試行錯誤してみます。
むしろ、一切の停止設定を解除して、その後で必要になったフェイズにチェックを入れると良いかもしれません。
もちろん、カジュアル・プレイの部屋で行って下さい。