DKAカード効果メモ2
DKAカード効果メモ2
DKAカード効果メモ2
今回はテキストを適当に流し読みしてたので思い込みによる初歩的な勘違いが多い。実際使ってみた&使われた感想や評価もつらつらと。

・《スレイベンの異端者/Thraben Heretic(DKA)》
追放するのはクリーチャーのみ。好きなカードを取り除けるものだと思っていたので《高まる混乱/Increasing Confusion(DKA)》流しながら《異端者》取って「コレで対策ばっちりや!俺ってマジックできるぅ!」ってドヤ顔してたけど、3パック目の途中で気がついて慌てて《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》をピックした。《スカーブ》のケアはし辛いけど《不死》の対策としては上手く機能していたのでレアリティ相応って気がした。

・《スレイベンの破滅預言者/Thraben Doomsayer(DKA)》
適当にデッキに入れてすごく強いんだけど(っていうか《傲慢な完全者/Imperious Perfect(LRW)》だし)出てくるクリーチャーは1/1と貧弱なので何かしらシナジーを積んだ方が良い。一番簡単なのは人間ボーナスが得られる装備品とセットでの運用か…?

・《燃える油/Burning Oil(DKA)》
フラッシュバックコストが4(3W)マナ。《熟慮/Think Twice(ISD)》のように表2→裏3だと思っていた。FBは意外と重い。

・《狼狩りの矢筒/Wolfhunter’s Quiver(DKA)》
ダメージは本体にも飛ぶ。狼男に3点orその他に1点とクリーチャーにしか飛ばないと思っていた。原型はマンマ《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow(MRD)》。装備しているクリーチャーがダメージを与える点も一緒。本体に飛ばせる事を知らず勝ち確の盤面にも関わらず、悪戯に勝負を1ターン先延ばししてしまい負けそうになった。

ISD

・《裏切りの血/Traitorous Blood(ISD)》
《パクる》、《アンタップ》、《速攻》の他に《トランプル》も付く。単純に《反逆の行動/Act of Treason(M12)》の下位互換だと思ってたけど、シンボルが濃くなった分+αも存在していた。

コメント

D

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索