DKAカード効果メモ
2012年3月3日 TCG全般今回はテキストを適当に流し読みしてたので思い込みによる初歩的な勘違いが多い。実際使ってみた&使われた感想や評価もつらつらと。
・《エルゴードの審問官/Elgaud Inquisitor(DKA)》
コモンの《霊廟の護衛/Mausoleum Guard(ISD)》なのでそこそこやりおる事は分かっていたが《絆魂》が思った以上にウザかった。パワーの上がる装備品との相性が抜群でダメージレースでも負けないようになる。《霊廟》の場合ダメージレースを仕掛ける事も可能だったがそれを許してくれない。使われた時は《重いつるはし/Heavy Mattock(DKA)》とセットだったがパワーが上がり人間ボーナスの貰えるものであればどれでも相性は良さそうだ。
・《ホロウヘンジの霊魂/Hollowhenge Spirit(DKA)》
コンバットトリックとしてシャクれると思ってたけど、そうでもなかった。《ちらつき鬼火/Flickerwisp(EVE)》のような《ブリンク》とは違うので汎用性は若干下がる。戦闘から取り除いても殴ればタップ状態のままという事は覚えておく事。
・《忠実な聖戦士/Loyal Cathar(DKA)》
(夜)で戻ってくるのはターン終了時。《不死》とは違い即座に戻ってくるわけではない。
・《追跡者の本能/Tracker’s Instincts(DKA)》
《根囲い/Mulch(ISD)》のクリーチャーサーチ版だと思っていたけどそこまで強くなかった。《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》のイメージがあったのでそう思い込んでいた。どちらかというとクリーチャーしか選べない《衝動/Impulse(VIS)》と解釈した方が正しい。
・《壁の守部/Warden of the Wall(DKA)》
アンコモン。コモンだと思ってた。
・《エルゴードの審問官/Elgaud Inquisitor(DKA)》
コモンの《霊廟の護衛/Mausoleum Guard(ISD)》なのでそこそこやりおる事は分かっていたが《絆魂》が思った以上にウザかった。パワーの上がる装備品との相性が抜群でダメージレースでも負けないようになる。《霊廟》の場合ダメージレースを仕掛ける事も可能だったがそれを許してくれない。使われた時は《重いつるはし/Heavy Mattock(DKA)》とセットだったがパワーが上がり人間ボーナスの貰えるものであればどれでも相性は良さそうだ。
・《ホロウヘンジの霊魂/Hollowhenge Spirit(DKA)》
コンバットトリックとしてシャクれると思ってたけど、そうでもなかった。《ちらつき鬼火/Flickerwisp(EVE)》のような《ブリンク》とは違うので汎用性は若干下がる。戦闘から取り除いても殴ればタップ状態のままという事は覚えておく事。
・《忠実な聖戦士/Loyal Cathar(DKA)》
(夜)で戻ってくるのはターン終了時。《不死》とは違い即座に戻ってくるわけではない。
・《追跡者の本能/Tracker’s Instincts(DKA)》
《根囲い/Mulch(ISD)》のクリーチャーサーチ版だと思っていたけどそこまで強くなかった。《暴走の先導/Lead the Stampede(MBS)》のイメージがあったのでそう思い込んでいた。どちらかというとクリーチャーしか選べない《衝動/Impulse(VIS)》と解釈した方が正しい。
・《壁の守部/Warden of the Wall(DKA)》
アンコモン。コモンだと思ってた。
コメント